「六単塾」の特徴と口コミや評判・気になる点まとめ
英語学習の革命とも言われているのが「六単塾」です。六単塾の特徴と口コミや評判・気になる点についてまとめました。英会話したい方、TOEICプラス50点を狙う方は必見の英語ネット塾「六単塾」をご紹介します。
六単塾(ろくたんじゅく)の特徴
「六単塾」は、ズバリ英語に特化したネット塾です。
六単塾が話題になっているのは、これまでありそうでなかったメール講座だからです。
六単塾に登録すると、毎日英語学習用のメールが送られてきます。そのメールを読むなら、1日10分程度の学習で英語を習得していくことができます。周に1回1時間学ぶよりも毎日10分学ぶ方がグンと英語が身に付きます。
メールでの学習ですので、分厚い参考書を持ち歩かなくても、通勤通学の電車やバスの中で、待ち合わせの時間に、どこでもいつでも、スマートフォンやタブレットで学習することが出来ます。
また、送られてくるメールには音声ファイルも一部添付されているので、リスニングのスキルアップも目指せます。
メール講座は、全部で14種類あり、好きなものを好きなだけ受講することが出来ます。
英検やTOEICの試験のために特化した講座、大学の講義に役立つもの、またビジネスシーンに役立つ実践的な英会話、さらには中学英語からやり直したい方用など、様々な講座が用意されています。
いくつ受講しても、月謝は変わりません。
さらに、偉人の名言講座、ハリーポッターを読む、ベストセラー洋書を読む、など楽しみながら英語を学ぶ人気の講座もあります。これは面白そうですね。自分の好きなものを通して英語を学べると自然に入ってきそうです。
英語は毎日コツコツ続けることが上達の鍵だとよく聞きます。
ただ、それを自分一人でやっていくのは大変です。
この「六単塾」は『毎日少しずつコツコツ』を可能にしてくれる毎日情報提供型の英語学習支援サービスです。
やっぱり、「好きこそものの上手なれ」とよく言いますが、英語を好きになる、英会話の勉強を楽しむことこそが、上達の一番の近道ですね。
こんな方におすすめ
・忙しい方!
なんといっても、 一日10分程度で英語を楽しく効率的に学べるということで、忙しい方におすすめです。
・飽きっぽい方!
いろんな参考書を買って、英語学習してみたものの長続きしない方でも、毎日送られてくるメールの分だけと割りきって学習できるのでおすすめです。
・ビジネスマン!
ビジネスに特化した英会話講座もあるので、英語のスキルアップを目指しているビジネスマンにもおすすめです。ビジネスマンの方の多くは仕事と英会話の学習と両立する時間が取れない方も多いのではないでしょうか。「六単塾」なら一日わずか10分程度。英会話スクールに通う時間のない忙しいビジネスマンでも続けられそうですね。
・英語の点数はいいんだけど、英会話に自信がない方!
問題は解けても、実際に話せない、という方多いですよね。わたしも学校で英語の試験の点数は良かったのですが、いざ外国の方を前にすると英語が出てこない、出てこない。でもこの「六単塾」は英文を暗記する学習方法なので、実際に使える表現を楽しく学ぶことができます。
入会金・受講料について
今なら入塾料無料キャンペーン期間中で、入会金5,000円が無料になります。嬉しいですね。
月謝は3,800円です。講座は何個受講しても、たとえば14個全て受講したとしても値段は変わりません。
口コミ・評判
生徒の声
・一日10分程度という短時間なので通学時間に楽しく続けれています。
・今までいろんな通信講座をやってみたけど、続きませんでした。
・これも「3日坊主で終わってしまいそう!」なんて思っていたのですが、一日10分程度という短時間なところと、スマホでメール講座を見れるので、部活が忙しい僕でも通学時間に続けることができています。
・毎日送られてくるメール講座が楽しみです。
保護者
・三日坊主癖で飽きやすい子どもでも続けることができています。
・いままで、いろんな参考書を買ってきましたが、参考書を使っての受験勉強は、全然はかどりませんでした。そんな息子でも、「六単塾」のメール通信講座で英語の苦手意識を克服できています。参考書だと、一日にどこからどこまで勉強するか計画をたてるのは難しいですが、このメール講座なら量が決められているので取り組みやすいようです。またスマートフォンでどこでも勉強できるので、忙しくても続けられているようです。
「六単塾」の受講者の声を見ると、本当に多くの方が、楽しく出来ていると話しています。また、96%以上の方が続けているとのことで、個人的には楽しく勉強できるオンライン講座だなと思います。
またリーズナブルな料金も嬉しいですね。
気になる点
分からない点や難しい所は、英会話堪能な、TOEIC900点台、英検1級クラスの講師がたくさん在籍しており、何度でも個別に無料で尋ねることが出来るということですが、メールでの問い合わせです。
Skypeなどで、オンラインで、face to face で問い合わせが出来ると、微妙なニュアンスなども伝わるかなと考えたりしてしまいます。
でも、メールとはいえ専門家の講師陣に何度でも何でも質問出来るというのはいいですね。
受講までの流れ
六単塾のサイトから申し込み(カード決済)するだけで、受講することが出来ます。
こちらのリンクからお申込みできます。
↓六単塾の公式サイトはこちら↓